沖縄語による漢字の使い方、仮名の振り方や送り方の各種様式の比較 先頭頁へ 実例を一部並べます。正しい・正しくない を言うものではありません。どれを使うか、それぞれご判断下さい。 判断は、学校で児童・生徒が習うとき、望ましい言語素養となるよう、共通語と音声的に円滑な関係が感じら れるよう、手書きのとき間違えることのないよう、また、大人(大和人を含む)の学習者も納得し易いよう、 決して「沖縄語は害になる」と思われないよう、判断しましょう。
例1 犬 | 例2 三線 | 例3 朝薫 | 読み | 仮名送り | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | ![]() | ![]() | ○ | - | 本会採用 |
2 | ![]() | ![]() | ![]() | ○ | ○ | 本会採用 |
3 | ![]() | ![]() | ![]() | ○ | ○ | - |
4 | ![]() | ![]() | ![]() | ○ | ○ | - |
5 | ![]() | ![]() | ![]() | ○ | - | 文語的 |
6 | ![]() | ![]() | ![]() | × | - | - |
7 | ![]() | ![]() | ![]() | ○ | × | - |
8 | ![]() | ![]() | ![]() | ○ | - | 本会採用 |
9 | ![]() | ![]() | ![]() | × | - | - |
10 | ![]() | ![]() | ![]() | ○ | × | - |